01_36_HGIBO_SCHWALBE_GRAZE_GAELIO`S
- 2022/08/18
- 08:17

一昨日からb&w下地からのグラテーション塗装に挑戦しています。パーツの面構成毎のマスキング作業の途中に気がついたことがありました。設定画の影の映し方を参考にするつもりでガン見していたら、太ももバインダーにディティールラインが1本あったんですねぇ。キットのパーツには無いです。(¬_¬)パネルラインの分割ラインなのでグラテーションには影響ありませんが、気がついたのでスジ彫りを追加しましょう。ここ最近のスジ彫...
02_02_HGIBO_SCHWALBE_GRAZE_GAELIO`S
- 2022/08/17
- 15:47

あーぁ、今日でお盆連休が終わりなのに、全然プラモ制作が進みません。(・ω・)というのは、昨日、シュヴァルべグレイズの外装パーツの塗装で、かなり悩んでいました。じつは、Twitterでフォローしているプカップ仲間のガン父さんがやっているB&W下地でグラテーションを効かせた塗装テクニックを真似しようかと。シュヴァルべグレイズのガエリオ機はキレイな塗装で仕上げるつもりでしたが、次のグレイズ改のマサヒロ機にはミリタ...
02_01_HGIBO_SCHWALBE_GRAZE_GAELIO`S
- 2022/08/16
- 12:21

本日は左足のリハビリに行ってました。 (´Д`lll)!!ストレッチから3種類ほどのトレーニングマシンを使った軽めの筋トレを・・・・。やっぱり左足首を前屈するとツッパル感じがあります。このツッパリ感が無くなるまでリハビリを続けなければなりません。長くなりそうです。((+_+)) では、昨日のシュヴァルべグレイズ制作報告です。塗装編に進んだのですが、並行作業中のスケールモデルのパーツにも黒サフを吹くタイミングを合...
01_35_HGIBO_SCHWALBE_GRAZE_GAELIO`S
- 2022/08/15
- 08:06

昨日、シュヴァルべグレイズの外装パーツと武装パーツの表面仕上げが完了しました。表面仕上げは完了したのですが、またまたダメ出しです。(´ω`)フンドシパーツの両側面に付いているフロントアーマーを切り離したのに再取付方法を決めていませんでした。分割したままで塗装を終えてから組み付けるつもりでしたが、予定を変更します。塗装前に組み付けてしまいましょう。プラ板を隙間に詰めて角度を整えて、瞬着でガッチリ固定し...
01_34_HGIBO_SCHWALBE_GRAZE_GAELIO`S
- 2022/08/14
- 13:33

お盆休み4日目、折り返しです。シュヴァルべ(燕)グレイズは亀の如くノロノロ進捗。(u_u)作業中のBGVに流しているYouTube動画は、スケールモデル寄りのモータースポーツや自衛隊ネタが多くなりました。 最近のガンプラ関連で話題の「水星の魔女」や「ゴッドガンダム」には興味が湧きません、「ドアンザク」を敬遠していたので、ガンプラへのモチベが低空飛行中。_(┐「ε:)_「鉄オル」のリピート視聴を再開しようかなぁ…ハシュマル...
01_33_HGIBO_SCHWALBE_GRAZE_GAELIO`S
- 2022/08/13
- 22:17

うわぁ〜∑(゚Д゚) 今、メチャ焦ってます。シュヴァルべグレイズのプラ作業を始めたのが、夕食後。昨日の残り分のパーツの表面仕上げを済ませれば、スケールモデルのパーツと一緒に黒サフを吹く予定でした。そこで、シュヴァルべグレイズのパーツを確認すると…。太ももバインダーの裏側です!日中のプラ作業で、継ぎ目消し用の溶きパテをヤスリがけ整形を終えてグレーサフを吹いておきました。裏側なので、あとはトラスフレームの...
01_32_HGIBO_SCHWALBE_GRAZE_GAELIO`S
- 2022/08/12
- 18:35

さて、お盆休み2日目です。(=゚ω゚)ノ毎度、長期の連休はブログを1日2回更新していましたが、今回のお盆休みは1回更新にさせていただきます。m(_ _)mというのは、同時進行で製作中のスケールモデルを早く完成させたいと思っていまして。昨日からの1週間休みはスケールモデルを優先でプラ活をします。 では、シュヴァルべグレイズは外装パーツの逆エッジやディティールモールドを軽く彫り直して、グレーの捨サフ1000番を細か目のス...
「ジュラシックワールド・新たなる支配者」レイトショー!????
- 2022/08/11
- 21:17

お盆連休に突入! 初日は美容院へ行ってきて髪をスッキリさせて、オッサンくさい白髪も染めて来ました♪16:00過ぎに嫁がパートから帰ってきてお披露目(*^。^*)うんうん、感想は・・・いつもと変わらず・・・でも!? 「晩酌のお酒が無いから買ってこようか?」と。いつもなら呑みすぎを警戒して「買ってこようか?」なんて声掛けは無いのに・・・。 嫁が買い物から17:30ごろ帰宅。「鮃の刺身と冷奴で足りる?」「うん、腹減...
01_31_HGIBO_SCHWALBE_GRAZE_GAELIO`S
- 2022/08/10
- 23:46

ギリギリ本日中の更新です。前にもこんなことありましたよね・・・まぁまぁ、許してください。m(__)m今日の更新が遅れたのは、昨晩アマプラで↓コレを観ていたからです。「東京リベンジャーズ」の実写版。(*^。^*) 語りたいことは一杯あるのですがガンプラブログなのでガンプラのネタに戻ります。(^^ゞ シュバルベグレイズの胸部パーツにプラ板を貼り付けてアーマーディティールを立体的に見えるよう整形しています。凹みディテ...
01_30_HGIBO_SCHWALBE_GRAZE_GAELIO`S
- 2022/08/09
- 07:40

おはようございます。(^。^)やはり、昨日の午後はスケールモデルの塗装に費やしました。 グレイズの方は少しだけ。胸部外装のディティールアップです。クランク機制作の時は、しょぼんぬさんの作例を参考にスジ彫りだけ入れました。今回は、しょぼんぬさんと同じ手法でプラ板を貼り付けて側面に被さる部分を再現したいと思います。サフの上からだとセメントがサフに持って行かれて接着力が落ちちゃうし、ハミ出し分がサフを溶か...
2022_お盆連休スケジュール
- 2022/08/08
- 14:44

本日は休みです。 左脚の診察予約 のために午前中は病院へ行ってきました。(・_・;)今日でギプスが取れてサポーターで固定すると聞いていたので松葉杖とオサラバ! ビッコヒキでも自分の脚で歩けるんだと期待していたのに・・・・!?↑この有り様です。((+_+))コルセット・・・ギプスよりもかなり大がかりで踵が20cmくらいのハイヒール状態。アキレス腱を伸ばさない処置なんでしょうけど、片足ハイヒールでは、まともに歩けま...
01_29_HGIBO_SCHWALBE_GRAZE_GAELIO`S
- 2022/08/07
- 07:49

今朝も朝プラはヤスリがけ作業のみ。(⌒-⌒; )マシンガンは溶きパテの盛りが不足していて凹みが残ってしまいました。もう一度溶きパテを塗り込んで、明日まで乾燥待ち。ランスのグリップとマシンガンのマガジンはOKでしょう。 さて、今日の仕事が終われば明日は休み。 左足の診察の予約があります。予定ではギプスを外してリハビリです。 やっと松葉杖生活から解放されるぞぉ! つづく e-Tachi...
01_28_HGIBO_SCHWALBE_GRAZE_GAELIO`S
- 2022/08/06
- 07:57

今朝の朝プラ報告です。今週は一日1パーツをヤスリがけするだけになってますね。(^◇^;)ということで、ランスの合わせ目消しのダメ出しをヤスリました。円錐形を金属ヤスリで削るのはダメですね、ガッツリとヤスリ目が残っていました。今回は荒目のスポンジヤスリで優しく削りました。もう、最初からそうすれば良いのに…。σ(^_^;) つづく e-Tachi...
01_27_HGIBO_SCHWALBE_GRAZE_GAELIO`S
- 2022/08/05
- 08:02

おはようございます。昨晩は遅くまで鈴鹿8耐のダイジェスト動画を見てました。今年のレースでは無くて2019年でした。(⌒-⌒; )今、製作中のスケールモデルが完成したら、次はバイクのプラモを作りたいと思っています。 それでは、今朝の朝プラです。昨日、気が付いたバインダーの裏側を作業します。溶きパテを塗った箇所は固まっていますね。↑ 裏側を2枚と↓表側は残りの1枚をヤスって仕上げました。今度はキレイな表面になったか...
01_26_HGIBO_SCHWALBE_GRAZE_GAELIO`S
- 2022/08/04
- 07:52

毎日、暑い暑いとボヤいています。ボヤいていても涼しくならないのにね。昨日の朝に塗り込んだ溶きパテが固まっています。今朝の朝プラ作業は、太ももバインダーの延長継ぎ目のやり直しから。表面を↓ご覧のようにヤスリがけで仕上げました。しかし、裏側は……⁉︎全くのノータッチでした。(^◇^;)やれやれ、私は何をしているのでしょうか? 気が付いて良かったです。裏側の整形は明日の作業にしましょう。 つづく e-Tachi...
01_25_HGIBO_SCHWALBE_GRAZE_GAELIO`S
- 2022/08/03
- 08:06

昨日のプラ作業は、スケールモデルに費やしました。(−_−;)シワになったデカールをクリアでコートしてからスポンジヤスリでシワを削り落としたら下地の色が見えてしまって、リペイント作業をする羽目に。リペイントのためにマステを貼ると、更にデカールが剥がれてリペイント。もう、負のスパイラルにハマりきってました。 で、シュヴァルべグレイズの方は…。武装パーツにグレーサフを吹いて改修箇所や合わせ目消しの具合を...
01_23_HGIBO_SCHWALBE_GRAZE_GAELIO`S
- 2022/08/01
- 17:55

暑い、熱い、アツ〜い!(*_*)朝、起きた時から暑くて汗がタラタラ。 もう、エアコンの効いたリビングから抜け出せません。休日のプラ作業ですが、シュヴァルべグレイズは肩アーマーのスラスターの処理に考えがまとまらないので、気分転換にスケールモデルの作業をやっていました。半日エアブラシを吹いていて、15:00くらいからシュヴァルべの作業を再開しました。 肩アーマーは後回しにして武装パーツを取り出しました。ガエリ...
01_22_HGIBO_SCHWALBE_GRAZE_GAELIO`S
- 2022/07/31
- 07:46

肩アーマーのスラスターを悩んでいます。いっそのことディティール優先でバーニアパーツに変更しようかな?↑一番小さなバーニアでもこの大きさです。仮付けしてみました。 かなり飛び出してしまうなぁ…(-_-) でも、シュヴァルべは空間機動仕様だし、サンボルのジムみたいにバーニアがグルングルン動くイメージもあるんだよね。もう少し埋め込むことが出来れば、しっくり来そうな気がします。 つづく e-Tachi...
01_21_HGIBO_SCHWALBE_GRAZE_GAELIO`S
- 2022/07/30
- 08:17

いやぁ、暑くて作業机に座る気になれません。 リビングでサブスク見ながら涼んでいます。と言ってもブログネタを絞り出さないと毎日更新が途切れてしまいます。σ(^_^;)えーと、作業は無しですが、次の作業プランを検討してみました。ガンダムウェポンズの作例記事から肩アーマーのスラスターを真鍮パイプに置き替えるという作業が記載されていました。真鍮パイプで金属パーツ化するのは良いけど塗装に難アリ、それにバーニアパ...
01_20_HGIBO_SCHWALBE_GRAZE_GAELIO`S
- 2022/07/29
- 08:26

昨日は模型誌のネタを挟みましたが、プラ作業ネタが足りません。朝プラを1時間ほど出来ましたので報告します。シュヴァルべグレイズの合わせ目消し最後の箇所。バックパックの可動バーニア基部です。こちらの合わせ目はモールド化されているので、モールド線を追加することで合わせ目をモールド線として処理します。マスキングテープを4枚重ねでガイドテープを作ります。丸い面にガイドテープを貼ってニードルでモールドラインを...
22_07_購入本
- 2022/07/28
- 07:49

今月は「MG」でザク特集の情報をTwitterで知りました。一昨日、書店へ出かけて購入してきました。そうそう、コレを読んでたりしたからプラ作業が進まなかったんだ。(⌒-⌒; )かなり読み応えのある内容でしたよ。こだわりの小田ザクの要素を取り入れたRザクとか、表紙の作例もヒジのガワラ曲げを再現した関節構造とか。私もガワラ曲げ関節は挑戦してみたくなりました。 やっぱり、巻頭のドアンザクと地上用高機動型ザクがシビれま...