01_42_1/100_GUNDAM
- 2023/09/23
- 07:15

ビームサーベルとバズーカの干渉問題が解決したので、仮組みを進めましょう。えーと、肘関節がユルユルだったので、プラペーパーを貼り付けて渋みの調整をしようとしていた作業が途中で放置されていました。(⌒-⌒; )肘関節のすり合わせを調整して、今度こそ仮組み完成。 ようやく全身を組み立てガンダムが立ち上がりました。あら、頭部のVアンテナがありません。ランナーから切り出しすらしてないなぁ。Vアンテナはハメ込みでは...
01_41_1/100_GUNDAM
- 2023/09/22
- 07:33

やっぱり、バーニアだけシャープなのは旧キットらしくありません。(¬_¬)なんとか、ビームサーベルの差し込みギミックを活かす方法を考えました!? どうせ、短いビームサーベルならば、更に短くても良いのでは?切っちゃえ!こうなりました。 コレならバズーカを装備出来るでしょう。o(^o^)oランドセルのバーニア基部に追加した底板のプラ板には、ビームサーベルが貫通出来る穴を開けました。 つづく e-tachi...
23_09_プレバン着弾_(^^ゞ
- 2023/09/21
- 07:34

先週の金曜日にプレバンから宅配便が届きました。中身は「ガンダムエアリアル_パーメットスコアシックス」。ノーマルエアリアルはビットオンフォームで制作したから、今度はシールド装備で製作したいと思って注文していました。うーん、今は制作意欲が湧かないなぁ。 どちらかというとSDモデルなら、そろそろ作りたいかな。ということで、ヤマデンの商品券でSDエアリアルを購入してきました。SDモデルは塗装の塗り分けが楽しい...
01_40_1/100_GUNDAM
- 2023/09/20
- 07:14

さぁ、コアブロック無しの状態で仮組みを進めましょう。ランドセルにビームサーベルを差し込むとのバズーカラックに干渉することが判明しました。バズーカを腰部に装備させる案は失敗ですね。(−_−;) せっかく工作したバズーカラックや腰部の取り付け部を塞ぐのはもったいないなぁ。ビームサーベルの差し込みギミックを諦めて、ランドセルにバーニアを再現する改修プランを採用しましょうか。旧キット1/100ガンダムの鉄板改...
01_39_1/100_GUNDAM
- 2023/09/19
- 07:08

ランドセルは特に改修する箇所はありません。(⌒▽⌒)シールドの取り付けパーツを差し込む穴がありますが、シールドは左手に持たせるので、この穴を塞ぐだけ。穴と同径のランナーを切り出して穴埋めします。ワザと一段低く差し込んで丸穴はディティールとして残しておきました。 では、全身を仮組みするのですが、コアブロックをドッキングさせる際に2.0mmのスペーサーを追加して腹部の延長をしたので、コアブロック無しの状態でも...
01_38_1/100_GUNDAM
- 2023/09/18
- 07:25

残る武装類はシールドとビームサーベル。ビームサーベルがランドセルを串刺しにしているのが何とも言えない微笑ましい。(^_^)e-Tachi 少年がブンドドする時に楽しめたギミックです。このギミックをオミットしてランドセルにバーニアを追加するのが、このキットの定番改修ですね。ビームサーベルも長いランナーの削り出しに変更するのも鉄板改修です。 私は、旧キットの特徴を残したいので、バーニア追加とビームサーベルの延長...
01_37_1/100_GUNDAM
- 2023/09/17
- 07:36

ガンダムバズーカの作業は、丸棒グリップのカットと左右割りの合わせ目消し。後方のガードバーのパーツも左右合わせなので、合わせ目の上にプラペーパーを巻いて合わせ目消しをしました。バズーカを腰部に取り付けるための固定ラッチは、ジャンク端材の中にプラ板を重ね貼りした良い塩梅の端材があったので、それを加工してみます。腰部側に取付部の当たりを付けてタガネとデザインナイフでカット。カットした穴のに奥行き部分を...
01_36_1/100_GUNDAM
- 2023/09/16
- 06:24

おはようございます。2週目の週末3連休です。(^O^)先週は、KFCは行かなかったけど、町内のイベントがあったり、月曜にゴルフに誘われたりと結局プラ活は1日でした。それでもブログ更新は余裕。 今週も町内の役員会がありますが、それ以外はノープラン。たっぷりとブログネタをキープ出来そうですね。 旧キット1/100ガンダムは、武装類を作業中。次はバズーカ…このバズーカに変な丸穴棒がついています。( ゚д゚)拳の丸穴に...
01_35_1/100_GUNDAM
- 2023/09/15
- 07:53

今週はタップリと記事ネタがありました。余裕の週末です。(^O^) では、バラバラに切り刻んだビームライフルを再生していきます。本体の幅増しのために挟み込んだ1.0プラ材を貼り合わせて整形しました。フォアグリップ基部や銃身を切り離した箇所は、元パーツを戻すときに隙間が発生するのでプラ板で蓋をしておきます。フォアグリップは、厚みがあり過ぎたので、片面分の厚みをカットして再接着しました。ビームライフル本体...
01_34_1/100_GUNDAM
- 2023/09/14
- 07:24

さてさて、ガンダム本体の制作に戻るつもりが、組み立て説明書で、コアファイターの次の作業は武装類でした。バズーカとビームライフルを仮組み。バズーカの造形は合格点かな、合わせ目やヒケの処理は少々手間がかかりそうですが…。ビームライフルはスコープの取り付け方法に難アリ。それとフォアグリップの厚みが大き過ぎるのと、対して本体が薄っぺらに感じました。ビームライフルをバラバラにカット。それぞれの部分で改修を...
01_33_1/100_GUNDAM
- 2023/09/13
- 07:23

長く続いたコアファイターの改修もラストです。 実際、旧キットガンダム制作記の半分がコアファイターですね。(^◇^;)では、ランディングギアとタイヤのアトハメ加工を。と言ってもコアブロック変形は差し込みで追加なので加工は不要。後脚のタイヤはハメ込み式なので、こちらも加工は不要。前脚はタイヤを左右合わせで挟み込み接着なので、アトハメ加工が必要です。左右合わせの片方のタイヤを挟み込む三角形部分を切り離して、...
01_32_1/100_GUNDAM
- 2023/09/12
- 07:18

コアファイターをコアブロック形態へ変形させるところまでは改修の目処が立ちました。元キットでは、コアブロックをCパーツ(下半身)へ入れて、Aパーツ(上半身)を被せるだけで、コアブロックをガンダムのお腹へ入れた際の固定方法がありません。ダボピンやロック機構は一切無し。何とかコアブロックの固定方法を考えましょう。 先ず、Cパーツとコアブロックの接続です。この箇所は、何かの作例記事で見た記憶が頭の片隅に残って...
01_31_1/100_GUNDAM
- 2023/09/11
- 07:04

昨日の書き込みで、垂直尾翼の固定方法は文章のみの説明でした。垂直尾翼の下部に延長したプラ板を差し込む受け側は↓のように凹型プラ角棒を接着しています。上下合わせの強度アップのために凹型プラ角棒下にプラ角棒を追加。垂直尾翼の抜き差し時に本体が歪まないようになりました。本体の強度を確保して側面の合わせ目消しも出来たので、側面のディティールラインを追加します。金型の抜きの都合で側面はマッサラな平面になっ...
01_30_1/100_GUNDAM
- 2023/09/10
- 07:21

昨日のブログ更新の前にかなり大阪行きを悩んでいました。けど、慣れない週末連休に業務連絡があって電話に出られなかったり、要望に応えられなかったら、現場スタッフに申し訳ないなぁ。という気持ちで断念。 今の部署での仕事のペースが掴めれば、またチャンスもあるでしょう。(^^;; 1/100旧キットガンダムは、コアファイターの垂直尾翼の大型化の作業をしています。取付部は丸のダボ穴からプラ板を差し込む方式に変更。...
01_29_1/100_GUNDAM
- 2023/09/09
- 07:45

実は昨日、本日仕事が休みになることが決まりました。!?!?!?!。有休を取得するにあたり、上期中に3日消化しなければならないという事で休みます。更に今月は来週も再来週も土曜日に有休を取ることになり、3週連続で土日月の3連休。良いのですか?私の人生で3週連続土日の週末を休めるなんて無かったと思います。こんなことが実現出来ることが、もう少し早く判っていればKCFに参加するとか見学に行くとか予定を組めたのに…...
01_28_1/100_GUNDAM
- 2023/09/08
- 07:18

ついにやってしまいました。(;´Д`A主翼の可動軸が折れました。 絶対に危ないからと慎重に扱っていたのに…。コアブロック形態でのチリ合わせのために何度も脱着していたのが原因です。悔やんでいても仕方ないのでリカバリー方法を考えます。3テイク目の↓の方法で固まりました。1.0プラ角棒に真鍮線で軸打ちして主翼に接着。可動軸部分の長さと丸みを整形しました。アトハメ用の溝を太く広げて、何とか本体に収まりました。(^◇^;...
01_27_1/100_GUNDAM
- 2023/09/07
- 08:18

おはようございます。(^。^)通勤時間が長くなったので、マイカーにDVDを持ち込んでTV版SEEDを見直しています。ガンダムフォワードのGAT-Xシリーズ特集を読んだ影響もあり、ストライクを作りたくなってきました。来月配信開始の新ビルドシリーズの主人公機もエントリーグレードのストライクが素体らしいし、エントリーグレードならパチ組みで作ってもいいかな? では、旧キット1/100ガンダムというか、コアファイターの続きです...
01_26_1/100_GUNDAM
- 2023/09/06
- 07:55

もう、ガンダム制作というより、コアファイター制作記になってます。(⌒-⌒; )次は、機首のアトハメ加工を検討。ココはダボ穴を全面側に溝になるようにカット。機首を前面からスライドインさせます。当然、機首の保持力が落ちるので補強策を考えました。機首のダボピンに鍔状のプラ板を貼り付けましょう。接着だけでは弱いので、真鍮線の軸打ちを入れて瞬着で固めます。コレで本体の上下合わせを接着して側面の合わせ目消しができ...
23_09_購入本
- 2023/09/05
- 07:11

SNSでコミックスの「サンボル」最新刊の発売情報をGET。昨日は、町内の自治会他の用事で午前中と夕方に1時間程外出してました。午前中の用事を済ませて書店へ訪問…… えーっ!サンボル22巻は売り切れ!? 口惜しい反動でガンプラ本を大人買い。SEEDと水星とサンボルの作例本3冊を購入。今は、旧キット1/100シリーズの製作が有力ですが、SEEDの映画情報やサンボルの最新刊を読む事で、次回制作キット選択の参考になるでしょう。...
01_25_1/100_GUNDAM
- 2023/09/04
- 09:10

今週の休みは、どっぷりとコアファイターの改修にどハマり中!機首ノーズとキャノピー下部の隙間埋めは、機首ノーズの上面にプラ板を貼り足して整形しました。うーむ、今度は機首先端の厚みが気になります。それと側面のディティールラインは設定画では斜めになっていますね。ここも修正するかなぁ。 つづく e-tachi...
01_24_1/100_GUNDAM
- 2023/09/03
- 09:55

今月から日曜日が休みになりました。(⌒▽⌒) いろんなイベントや展示会に参加できるようになるのかなぁ。「ピンポーン」早速、朝一から町内自治会の業務が依頼されました。 来週も再来週も再々来週も町内の行事があります。ずーっと、仕事で不参加でしたが今月からは町内行事に参加しなければなりません。それはそれで面倒なんだなー(´Д` ) では、コアファイター機首の短縮化です。簡単な方法で解決しました。スライド溝に差し込...
01_23_1/100_GUNDAM
- 2023/09/02
- 07:01

おはようございます。 昨晩はプラ作業は出来ませんでした。(⌒-⌒; )入浴後、扇風機の風にあたりながら寝落ちしていました。嫁に起こされて「そのまま寝たら死ぬよ。」と注意されちゃいました。職場異動による緊張からの気疲れと引越し作業の疲れが貯まっているのでしょう。今の部署は日曜と月曜が休みになるので、明日はプラ作業が出来そうです。なので、今回は明日の作業予定の紹介です。コアファイターの機種が設定画と比べる...
01_22_1/100_GUNDAM
- 2023/09/01
- 06:57

今日から新しい職場へ出勤です。1時間も早く家を出発するのはキツイなぁ。(;´д`)夜も早く就寝するように心掛けます。 では、昨晩のプラ活は、コアファイターの粗成形の修正をしていました。主翼のチリ合わせが難航して、セメントやパテの乾燥待ち時間にコアファイターの設定画を検索。コクピット下の隙間を埋めたプラ板の整形をするために見比べてみました。( ,,`・ω・´)ンンン? かなり違う気が・・・。プラ板の厚みの分、キャノ...
01_02_HG_TWFM_TICKBALANG
- 2023/08/31
- 07:05

本日は月末で異動前の最終日、ヤリ切り業務がテンコ盛りです。帰宅は遅くなりそう。(;´д`)さらに明日は通勤時間が2倍に加えて、勤務開始時間が30分早い部署なので、朝の生活パターンが激変します。今後、出勤日の朝プラは出来ないでしょうね。 さて、ブログの方はティックバランのパチ組みです。おおおっ、なかなかのボリュームです。 上面にMSを載せるので当然ですね。塗装し甲斐がありそうな表面積! ( ̄▽ ̄;) 独特な形状...
01_21_1/100_GUNDAM
- 2023/08/30
- 07:09

昨日の帰宅は18:00…朝は町内のゴミ収集場所の当番だったので朝プラも無し。晩酌を控えめにして夜プラを少々。 コアファイターのアトハメ加工の続きです。主翼を本体にたたみ込むと微妙なクリアランスがありました。チリ合わせのためにプラ板を貼り足したり、本体のヒケにパテを盛ったり、側面の一部にメッチャな段落ち面があってプラ板を貼り足したり…。 コアブロックに変形させた時にシッカリとブロックになって欲しいので慎...